FROM STAFF
「7/2-7 “GOOD COFFEE FEST@HANSHIN 2025 SUMMER”に出店します」
こんにちは!吉田です。
先週末の「新潟コーヒーマルシェ」の出店から帰ってきました!
両日ともに35℃・晴れという酷暑の中でしたが、自分の地元である新潟で初めて出店できたことが本当に嬉しかったです!
NOZY COFFEEを初めて知ったというお客様も多かったですが、そんな方にもシングルオリジンコーヒーを楽しんでいただけたようで良かったです!
マルシェの翌日に新潟からTHE ROASTERYに来ていただいたお客様もいたと聞きました。本当にありがとうございます!!
当日行ったくじ引きも盛り上がりました!!
コーヒーバッグやグッズが当たった皆さん、ぜひ使ってみてくださいね!
さて、今年のNOZY COFFEEはどんどんどんどんイベント出店していきます!
次は7月2日から7日まで大阪での出店が決まりましたのでお知らせします!!
GOOD COFFEE FEST@HANSHIN 2025 SUMMER
日時 7月2日(水)-14日(月)※NOZY COFFEEの出店は2日(水)-7日(月)!!
場所 阪神梅田本店1階 食祭テラス
公式HP
公式インスタグラム
GOOD COFFEE FESTの今回のイベントテーマをご紹介します!
「原点回帰」
今回は様々な企画で開催してきた「GOOD COFFEE FEST」の原点を見つめ直します。イベントとしての原点だけでなく、かつてサードウェーブと呼ばれた現在のスペシャルティコーヒーシーンの原点、そして「Back to Origin」という言葉のとおり、産地 (Origin) に回帰しリレーションシップを築いているさまざまなショップ全国各地からご招待。あの日あの雑誌で見たロースターや、新しい解釈の若手のロースター、様々なレイヤーでコーヒーを表現しているコーヒーをお楽しみください。
今回はGCF初の2週間開催。前半を東日本・後半を西日本に分けて、各地のロースターによる「原点」とも言えるコーヒーをお届けします。
(公式インスタグラムより抜粋)
イベント自体は7月2日から14日の期間で開催ですが、NOZY COFFEEは前半日程の7月2日から7日に出店します!
会場では、イベントオリジナルのミニマグと飲み比べチケット4枚がセットになった「スターターセット」を2,090円で販売されます。
飲み比べチケットを使って、気になるロースターのコーヒーを飲み比べできます!
追加のチケットも2枚770円で販売されるので、たくさんのコーヒーを試せますね!
NOZY COFFEEは、飲み比べのコーヒーと、1カップずつでの販売もします!
コーヒー豆やコーヒーバッグはもちろん、焼き菓子も販売します!
今回提供するコーヒーのラインナップをご紹介します!!
全員がビックリするであろうラインナップはこちら!!
■ニカラグア ロス アルペス農園 Cup of Excellence 2024 #1
ゲイシャ種 ナチュラルプロセス
■ニカラグア エル ポルべニール農園 Cup of Excellence 2024 #6
イエローパカマラ種 ウォッシュドプロセス
■ニカラグア エンバシー農園 カトゥーラ種 ナチュラルプロセス
■ニカラグア エル リノ農園 マラカトゥーラ種 ウォッシュドプロセス
■ニカラグア ブエノス アイレス農園 ジャバ種 フリーウォッシュドプロセス
……!!!
NOZY COFFEEってニカラグアのコーヒーのみを取り扱うロースターでしたっけ…??
いえ、そんなことはありません。
GOOD COFFEE FESTに持っていくコーヒーをすべてニカラグアにしたのにはもちろん理由があります。
同じニカラグア産のコーヒーでも、地域や農園が違うと気候や土壌が違い、また品種や生産処理方法、作り手が違えば出来上がるコーヒーは全く違ったものになります。
NOZY COFFEEはシングルオリジンコーヒーのみを取り扱うロースターとして、同じ国の別のコーヒーを飲み比べて違った味わいを体験していただくことで、シングルオリジンコーヒーの楽しさを感じていただけるのではないかと思い、5種類すべてをニカラグアでご用意しました。
ちなみにこの5種はすべてニカラグアのヌエバセゴビア地域にある農園です。
さらに言うと、ロスアルペス、エルポルべニール、エンバシーはセルヒオさんがオーナーを務める農園。エル リノとブエノス アイレスはエミリオさん、オルマンさんご兄弟がオーナーの農園です。
セルヒオさんとエミリオさん、オルマンさんはそれぞれがいくつもの農園を所有しています。
両名ともに、長年ニカラグアのスペシャルティコーヒー業界を牽引する実力者です。
時には品質に関する情報を共有しながら、お互いに切磋琢磨しさらなる品質向上に努めています。
幅広い種類の品種を育てたり、より良質な環境を求めて土地を開拓したり、新たな生産処理方法を開発したりと、品質向上のための努力を惜しみません。
それにより、マイクロクライメント(農園)×品種×生産処理による、バリエーション豊かなロットが生み出されます。
この細かな違いによって生み出される味わいの違いをぜひ楽しんでいただきたいです!
5種類すべてを飲み比べられるセットがあるのでとてもおすすめですよ〜!!
「ロス アルペス農園 Cup of Excellence 2024 #1」は、エミリオさんとオルマンさんの農園です。2024年のCOEチャンピオンロットを大阪にも持っていきますよ〜!
口に含んだ瞬間に白桃のように明るく、ゲイシャ種由来の華やかさははちみつのようです。ブルーベリーを思わせる奥行きのある甘さが後口までしっかり感じられます。
重厚で丸みのある舌触りが合わさることで心地よい余韻が長続きします。
熟度の揃ったつやつやのロス アルペス ゲイシャです。
「エル ポルべニール農園 Cup of Excellence 2024 #6」は、セルヒオさんの農園です。
洋梨のようにとろみを伴った甘さがあり、中盤から感じられるゴールドキウイやマイヤーレモンを思わせる酸味の印象が爽やかで心地よいです。
この樹なんの樹気になる樹。この樹こそがイエローパカマラです。
NOZY COFFEEとは長く付き合いのある二組の生産者です。
特に、ブエノス アイレス農園はNOZY COFFEEの創業のその日から店頭に並んでいました。
いつも品質を一番に考え、良いコーヒーを作り届けてくれる彼らがCup of Excellenceに入賞したこと、そのコーヒーをNOZY COFFEEで落札できたことは本当に喜ばしいことです。
ぜひ大阪でNOZY COFFEEとして大切にしているニカラグアのコーヒーを楽しんでください!
会場には能城さん、大江さん、スマートさん、そして5日(土)6日(日)は菊池さんも参加します!
実際にニカラグアに足を運んだ話も聞いてみてください!
大江さんは関西の出身!初の関西での出店を楽しみに、準備に励んでいます!
大江「地元・関西で出店できることを、とても嬉しく思っています。NOZY COFFEEを関西の皆さんに知ってもらうことは、ずっと描いてきた夢のひとつです。1人でも多くの方に“NOZY体験”をしていただけるよう、全力で臨みます!今まで封印していた(!?)関西弁も解禁して、駆け抜けたいと思います!」
NOZY COFFEEのコーヒーを飲みに、大江さんの関西弁を聞きに(!?)、“GOOD COFFEE FEST@HANSHIN 2025 SUMMER”にぜひお集まりください!!